粟津天満神社国恩祭のご案内
春陽の候 好季節を迎え皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、氏子の皆様方には平素粟津天満神社の行事に何かとご協力を賜り、つつがなく
国恩祭を迎えることが出来ましたのは、ひとえに皆様方のお陰と厚く感謝
申し上げます。つきましては、下記により国恩祭の祭儀を執り行いますので、
皆様方おそろいでお参りくださるようご案内申し上げます。
|
 |
※ 国恩祭は天保年間(約170年前)にはじまりました、
神恩に感謝し、国の隆昌、世界の共存共栄、
氏子崇敬者の繁栄を祈ることを目的とします。
この地方の二十二の神社が輪番制により毎年二神社の
合同で斉行しますので十一年目に一度の割で斉行することになります。
粟津天満神社では平成七年と平成18年に行われました。
『ウィキペディア』より
|
|
記
5月 6日(土) (第一日之儀)
祭典 午後 2時
5月 7日(日) (第二日之儀)
祭典 午前 11時
稚児参拝 午後 1時
餅まき 午後 2時
平成29年4月吉日
粟津天満神社奉賛会
|
粟津天満神社国恩祭の様子動画と写真で
平成29年5月7日(日)
|
|
 |
神戸新聞NEXT「東播」
|

5月10日(水)神戸新聞「東播版」 |
国恩祭アルバム お稚児参拝 平成29年5月7日(日)
|
|
 
|
|
前回平成18年5月7日(日)国恩祭ページ
|
|